
2007.03.03
早川 浩雄アドバイザー 友部湯崎湖にて
16.6kg(34枚) マスターズクラブ例会 第12位
釣行場所 | 友部湯崎湖 4号桟橋手前から20席目くらい西向き |
---|---|
釣行日時 | 2007年03月03日(土) 7:00〜16:00 |
天候 | 晴れ(南の微風) |
混雑度 | 参加37名他に約80名くらい |
釣行理由 | マスターズクラブ例会 |
釣果 | 16.6kg(34枚) |
成績 | 第12位 |
釣り方 | 9尺タナ40〜80cmバラケにウドンのセット |
仕掛け | 竿9尺 道糸0.6号(ザイトへら) ハリス上0.4号、下0.3号(ザイトへらフロロ) ハリ上4号(バラサ)、下4号(タクマ) ウキ一志アスリート3番ボディ5cmパイプトップ |
エサ
[バラケ]「粒戦」100cc+水250cc+「セット専用バラケ」400cc+「GTS」400cc
[くわせ]「特選わらび彩」分包1+水130cc




上記のバラケは私の浅ダナの釣りのときに使用する定番のバラケエサの組み合わせで、どこの釣り場でもアタリと釣果が安定しているために使用。使い方は基エサを作り、それを別のボウルに小出しにし、手水を打ち、ボウルのヘチにスリ付けるように15回くらい練り、同量の基エサを合体し、ネバボソのタッチに仕上げて使用。
釣り方の注意点 | 特に注意するのはハリ付けで、必ず深なじみするようにエサの表面をていねいにコーティングし、エサを打ったときに水面でバラケ過ぎないようにハリ付けし、へらがバラケにさわってから返すようにし、バラケが抜けた直後に出る鋭いアタリを取るとヒット率がよかった。 |
---|---|
釣り場情報 | 優勝は2号桟橋手前から10席目くらいで3号向きで、竿8尺タナ80cmくらいのカッツケ釣りで、バラケに「感嘆」のセットで26.2kg。2位は3号桟橋中央で事務所向きで14尺の段底で、エサはバラケにウドンで22.8kg。3位は2号桟橋右奥で3号向きで14尺の段底、バラケにウドンで22.2kg。ベスト10でも18kg以上と平均に釣れた例会であった。 |