
2011.05.01
早川 浩雄アドバイザー 戸面原ダムにて
34.3kg(125枚) 戸面原ダム愛好会・チームファルコン例会 第2位
釣行場所 | 戸面原ダム 川筋第一カーブ先竹藪手前立木 |
---|---|
釣行日時 | 2011年05月01日(日) 5:30〜16:30 |
天候 | 曇りのち小雨(南西の風) |
混雑度 | 例会参加25人(他約15人) |
釣行理由 | 戸面原ダム愛好会・チームファルコン例会 |
釣果 | 34.3kg(125枚) |
成績 | 第2位 |
釣り方 | 13尺バランスの底釣り(0〜6cmズラシ)両ダンゴ |
仕掛け | 竿13尺 道糸0.8号(サバキフロロ) ハリス上下0.3号(上35cm、下42cm サバキ) ハリ上下4号(セッサ) ウキ一志 底釣り2000 14番ボディ14cmパイプトップ |
エサ
[バラケ] 「ダンゴの底釣り夏」100cc+「ダンゴの底釣り冬」100cc+水200cc+「バラケマッハ」50cc
[くわせ] 「グルテンα21」20cc+「わたグル」20cc+水50cc





[バラケ] 上記の配合は、私が両ダンゴで底釣りをするときの定番である。使用するときは、上記の基エサをゴルフボール大ぐらいに小分けし、平たくしたうえに表裏に手水を打ち、全体に水を吸収したら、軽く押し練りを加えて使用する。大きさはパチンコ玉ぐらい。
釣り方の注意点 | 朝のうちは、へらがかなり上っ調子でスレアタリが多かった。そこで、早いアタリは取らずに、必ずトップが1目盛か2目盛返してからの力強いアタリに的を絞って取るようにした。午後から風が強くなり、流れが強くなってからはズラシを多くして、下バリに基エサを付け、上バリにグルテンを使用した。 |
---|---|
釣り場情報 | 優勝は中島岬手前立木で、竿13尺、宙釣り(3本)、両ダンゴで44.7kg。エサは「ガッテン」400cc+「パウダーベイトヘラ」200cc+「GTS」200cc+「粘力」スプーン4+水200cc。使用するときは1/3くらいに小分けし、手水を打って押し練りを繰り返し、3目ナジミは調整したとのこと。第2位は私で、第3位は川筋左側の崩れで、竿11尺、宙釣り(1〜1.5本)、両ダンゴ、33.4kg(122枚)。 |