つれるエサづくり一筋、マルキユー株式会社
M-1CUP
グレ釣りの頂点が決定!
 11/25、26の両日、「第5回マルキユーM-1 CUP全国グレ釣り選手権大会」決勝戦が大分県佐伯市米水津の沖一帯にて開催されました。
 今期の参加出場者は、「M-1グレ予選(7地区10会場)」1,273名と「MFG大会(6地区)」444名の総数1,717名から勝ち上がった27名。さらに昨年の決勝戦上位3名を加えた合計30名の選手が、2日間にわたり激闘を繰り広げました。
大会開催概要
大会名
第5回 マルキユー M-1 CUP 全国グレ釣り選手権大会 決勝戦
開催日
2017年 11月 25日(土)、26日(日)
開催場所
大分県 佐伯市米水津沖磯一帯


当日の状況・大会概要
「第5回マルキユーM-1カップ全国グレ釣り選手権決勝大会」が、11月25日(土)、26日(日)の両日、大分県佐伯市米水津にある沖磯一帯にて開催されました。全国各地の予選(予選総参加延べ人数1,273名)から勝ち上がった21名、昨年度のシード選手3名、MFG枠代表選手6名、総勢30名が集結。25日早朝に受付、抽選会をおこない対戦カードが決定しました。

 1回戦の競技規定は、グレ25cm以上、1ラウンドごとに9尾以内を検量し、計3ラウンドで合計27尾以内の総重量ルール。1ブロック3名での対戦です。競技時間は、7:00~11:30。途中10分のインターバルを取り、1ラウンド80分×3ラウンドの試合。予定通り午前6時、各渡船に分かれて選手達は乗船し出港。まず初日に1回戦と2回戦がおこなわれました。

 当日の天候は、晴天。凪が良く最高の釣り日和となりました。1回戦は全ブロックで釣果があり、決勝大会にふさわしい戦いの幕開け。10名が2回戦へ駒を進めました。

 2回戦は、1ブロック2名で5ブロックの対戦。競技時間は、13:00~15:05でインターバル5分。1ラウンド60分×2ラウンド。デッドヒートを繰り広げたポイントもあるなか、1尾の価値が大切であるということを痛感してしまうような場面も見受けられました。苦戦の中でいかに常日頃の練習成果を引き出せるかが勝負のカギとなり、大きなプレッシャーの中で5名が準決勝進出。さらに、2回戦敗者の中から最大重量者1名がワイルドカードとなり、9尾3,350gを釣り上げた大分県の野人こと有田選手が準決勝進出の権利を獲得しました。

 初日の夜には、1回戦、2回戦の結果発表とともに準決勝の組み合わせ抽選をおこないました。抽選結果は、2名1組の対戦により、[1組]は西内選手(四国)VS北村選手(四国)と四国勢の対戦。[2組]は脇本選手(MFG九州)VS有田選手(九州)の九州勢対戦。[3組]は谷水選手(MFG関西)VS古江選手(北陸)と関西勢対戦の組み合わせとなり、勝ち残った6名の選手が、それぞれ翌日の準決勝、決勝戦に対する意気込みを述べました。

 2日目は、9時より雨の予報でしたが、時折小雨がパラつく程度での試合となりました。準決勝戦と決勝戦の競技規定は、グレ25cm以上9尾以内の総重量。準決勝戦は、インターバル5分。1ラウンド50分×2ラウンドの試合。[1組]は、横島1番という磯での対戦。西内選手、北村選手とも9尾のリミットメイクを達成。940gの差で北村選手が勝ち上がり。[2組]は、横島4番という磯での対戦。こちらの対戦も脇本選手、有田選手ともに9尾をそろえ、わずか205g差で脇本選手が決勝戦への切符を勝ち取りました。[3組]は、サズリという磯での対戦。谷水選手が5尾(3,225g)、古江選手が3尾(2,080g)となり、谷水選手が決勝戦へ進出となりました。

 決勝戦がおこなわれた磯は、昨年もドラマが起こった名礁の「横島3番」。インターバル5分、1ラウンド60分×3ラウンドで時計回りに釣り座を交代する試合形式です。

 釣り座選びは、ジャンケンで勝った北村選手がセンターを選択。続いて脇本選手が左側を指定、残る右側が谷水選手というポジションからのスタート。

 1ラウンド目はとても潮流が速く、仕掛けとマキエの投入点をどこにするかがカギとなりました。しばらくすると、沖目にはいたるところに無数の浮きグレが見える中、選手たちは気づいているのか気づいていないのか。はたまた仕掛けを流し込んでも食わないのか・・・。そうこうしている間も、さすがは名手達!次々と竿が曲がってグレを釣り上げ、応援選手からも各所で拍手が聞こえてきます。2ラウンド目あたりからは潮の流れもゆるみだし、仕掛けが安定するようになり、マキエと同調すると入れ食い状態に。3選手ともリミットメイクを達成し、あとは入れ替えサイズを釣り上げたいという展開になっていきました。
 そんな状況で迎えた最終3ラウンド目。右側に釣り座を構えた脇本選手が、1投目からキーパーをヒット!続く2投目には大型グレをキャッチ。その後も、各選手とも怒涛のグレラッシュに突入。誰が優勝するかは検量するまでわからないほどの釣果を上げていただけに、結果を楽しみに待つギャラリーが見守る中、各選手はそれぞれ検量するグレを9尾選定し検量台へと持ち込んできました。
 全員が息を飲む中、39cmの大型グレを仕留めた脇本選手が6,315gで初優勝を勝ち取り、今年も新たなドラマが生まれました。

● 第5回M-1グレ決勝大会トーナメント表はコチラM-1CUP

● 参加選手一覧はコチラ

● 当日の大会模様をライブ配信しました。
 映像は、YouTubeサイト内でも視聴できますので、ぜひご覧ください!
 ※一部映像にお見苦しい箇所がございますが、ご了承ください。

ムービー & フォトレポート


決勝戦 結果発表
順位 氏名・住所(敬称略) 釣果
優勝 [9]
脇本弓太郎選手
(MFG九州)
 宮崎県宮崎市
9尾
6,315g
※決勝の釣果 
準優勝 [20]
谷水亮太選手
(MFG関西)
 三重県志摩市
9尾
5,565g
※決勝の釣果 
3位 [17]
北村憲一選手
(四国地区)
 高知県高岡郡
9尾
5,295g
※決勝の釣果 
4位 [30]
有田達也選手
(シード3)
 大分県豊後大野市
9尾
5,065g
※準決勝の釣果
5位 [4]
西内優智選手
(四国地区)
 高知県高知市
9尾
4,950g
※準決勝の釣果
6位 [26]
古江健太郎選手
(北陸地区)
 兵庫県姫路市
3尾
2,080g
※準決勝の釣果

優勝者のコメント・戦略
決勝戦において、仕掛けは半誘導とし、ウキ止めはからまん棒より30cm程度上に設定。基本的にはしっかりタナをとって、そこからウキを沈める釣り方。配合エサは色だけ赤くなりすぎないよう視認性を重視してブレンド。付けエサは「くわせオキアミスーパーハード(L)」を中心に使用(頭と尻尾をとったもの)。
2ラウンドの途中までで枚数はある程度揃えたので、マキエワークによって型狙いにいった(具体的には投入場所やタナの位置を探る)。3ラウンド目の2尾目に型のよい口太が釣れてほっとしました。ヒットゾーンは1ヒロから1ヒロ半。
勝因としては、全ラウンドで潮が味方してくれたことだと思います。1回戦からシビアな戦いが続き、準決勝で有田選手に勝利してシード権を獲得できた時点で、リラックスした気持ちで決勝戦に挑めたこともよかったです。
仕掛け

竿:マスターモデルII 口太(MHタイプ)-5.3m 
リール:2500番 道糸:1.5号 
ウキ:0号 オモリ:G6 
ハリス:1.5号-2ヒロ 
ハリ:4~6号(5号メインに使用)

エサ

・支給配合エサ
「グレパワーV11」、「グレパワーV9(徳用)」、「超遠投グレ」、「イワシパワーグレスペシャル」、「遠投ふかせスペシャル」、「遠投ふかせTR」

・支給付けエサ
「くわせオキアミスーパーハード(M)(L)」、「くわせオキアミスペシャル(M)(L)」、「くわせオキアミV9(M)(L)」「特鮮むきエビ」



出場選手一覧
28
シード1
寺田 泰隆選手
29
シード2
林 幸広選手
30
シード3
有田 達也選手
土屋昌利選手
東海地区
土屋 昌利選手
松原 光一選手
東海地区
松原 光一選手
中世 武司選手
東海地区
中世 武司選手
原田 満選手
東北地区
原田 満選手
南 亘選手
関西地区
南 亘選手
丸山 晃選手
関西地区
丸山 晃選手
森川 智之選手
関西地区
森川 智之選手
生駒 浩史選手
関西地区
生駒 浩史選手
東 弘幸選手
関西地区
東 弘幸選手
丸井 和弘選手
北陸地区
丸井 和弘選手
古江 健太郎選手
北陸地区
古江 健太郎選手
小笠原 真治選手
四国地区
小笠原 真治選手
西内 優智選手
四国地区
西内 優智選手
北村 憲一選手
四国地区
北村 憲一選手
久山 一成選手
沖縄地区
久山 一成選手
幸森 大輔選手
九州地区
幸森 大輔選手
薮田 義人選手
九州地区
薮田 義人選手
宮川 浩司選手
九州地区
宮川 浩司選手
宮原 浩選手
九州地区
宮原 浩選手
波多江 義孝選手
九州地区
波多江 義孝選手
松尾 直樹選手
九州地区
松尾 直樹選手
青木 一郎選手
MFG東日本地区
青木 一郎選手
谷水 亮太選手
MFG関西
谷水 亮太選手
藤井 信行選手
MFG中国
藤井 信行選手
谷上 芳之選手
MFG四国
谷上 芳之選手
脇本 弓太郎選手
MFG九州
脇本 弓太郎選手
加福 大地選手
MFG沖縄
加福 大地選手

競技方法
● 対象魚 グレ 25cm以上9尾以内の重量を審査します。
 ※ 状況により規定サイズを変更する場合があります。
 ※ 1回戦は、9尾以内×3ラウンドで上限27尾の総重量で審査します。
 ※ 2回戦以降は、上限9尾の総重量で審査します。

● 対戦方法 勝者が勝ちあがりのトーナメント形式でおこないます。
 ※ 1回戦は、選手30名が、3名1ブロックの10ブロック(A~J)に分かれて対戦をおこないます。
 ※ 各ブロックごとにトップ1名が次の対戦に進出となります。
 ※ 1回戦は3ラウンド、2回戦は2ラウンド、準決勝戦は2ラウンド、決勝戦は3ラウンドおこないます。

● 対戦時間
 1回戦(3名1組)は、1ラウンド80分。インターバル10分で検量・交代をします。
 2回戦(2名1組)は、1ラウンド60分。インターバル5分で検量・交代をします。
 準決勝戦(3名1組)は、1ラウンド60分。インターバル5分で検量・交代をします。
 決勝戦(3名1組)は、1ラウンド60分。インターバル5分で検量・交代をします。

● 釣り方 竿とハリは各1本とし、ウキを使ったフカセ釣りに限ります。

● 使用エサ 生オキアミ以外は、マルキユー製品に限ります。

ページトップボタン