るのが、ウキが動くわりにアタリがでないことです。アタリがでない理由としては、くわせエサの「ヒゲトロ」が付いていない、上エサのバラけ過ぎ、くわせのハリスが張っていないなどが考えられます。くわせエサが取れてし+ まうのは、付け方に問題があります。ハリに「ヒゲトロ」を掛ける際、少量を数回に分けて掛けるようにします。これだけでエサ持ちはアップします。過ぎると、へら鮒が遠巻きになります。この場合は、エサを丁寧に付ける、小さく付ける、エサ続いて上エサがバラけを練ってバラケ性を抑えることを試しましょう。最後にくわせのハリスが張っていない場合です。「ヒゲトロ」は水中で広がる軽いエサです。思った以上にハリスは張りにくいと思ってください。上手くアタリがでないときは、くわせのハリスを詰める、ハリを重くすることを試します。この釣りではハリスの長さが1㎝違うだけでアタリがでたり、ヒット率があがったりするので、こまめな調整が必要です。このように「ヒゲトロ」のセット釣りはちょっとした対応で釣れる接点を探る釣りです。接点を見つけると面白いように釣れ、ヒット率が高いのが魅力です。ここ数年、「ヒゲトロ」のセット釣りの実績が高くなっているので、両ダンゴで上手く釣れないときは、積極的に試してください。■浅ダナ仕掛け竿●7〜15尺ミチイト●0.8〜1号ウキ●ボディー5〜8㎝ パイプトップハリス●上0.6号8㎝下0.5号13〜18㎝ハリ●上6〜8号、下4〜6号■チョーチン仕掛け竿●7〜10尺ミチイト●1〜1.2号ウキ●ボディー7〜10㎝ パイプトップ、ムクトップハリス●上0.6号10㎝下0.5号15〜20㎝ハリ●上6〜8号、下4〜6号「ヒゲトロ」はチャックをしっかり閉め、日に当たらないようバッグに入れて保管する。「ヒゲトロ」は袋から適量を取り出し、ほぐして水に浸す。それをハリに引っ掛けるだけ。良質な繊維がしっかりとハリがかりしてエサ持ち抜群。チャック袋採用で、開封後でも品質が安定。●オモリ実寸大0.25㎜厚板オモリ17㎜×15㎜〜17㎜×25㎜●オモリ実寸大「絡み止めスイッチシンカー」0・8g0.25㎜厚板オモリ17㎜×27㎜25●くわせエサ「ヒゲトロ」
元のページ ../index.html#25