フロートを使用すると素早く正確にタナが測れる。底釣りはタナ取り(水深を測ること)がすべてといわれるほどタナは重要です。釣りを始める基準であり、地形変化や底の状態の変化(釣っている途中でヘドロやゴミが取り除かれて水深が変わること=底が掘れた)を知るための唯一の手段です。このタナ取りをおろそかにしては底釣りは釣れません。動画でわかりやすく解説しているのでチェックしましょう。粘土オモリに上下2本のハリを刺してタナを取る。33両ダンゴの底釣り【実演】タナ取り方法
元のページ ../index.html#33