職場の同僚で、釣り友でもある大竹さん(上の写真左)と石井さん(上の写真右)は、コテコテのバスアングラーだが、「たまには食べられる魚が釣りたい!」と海にやってきた。  ルアーマンなだけに、ルアー感覚でスマートに釣りを楽しみたいが、できればエサのような食わせる力が欲しいのも事実。
そこで、エサだけどもお手軽な「パワーイソメ」を手にポイントへ向かう。
まず、最初に入ったのが、根魚の定番ポイントであるゴロタ場と消波ブロック帯。効率よく探るために二手に分かれた。

仕掛けは、それぞれミャク釣り用、ブラクリ釣り用のものをセット。どちらの仕掛けにしても、この釣りでは、障害物の際をテンポよく探っていくことが要となる。そんなとき、「パワーイソメ」の、ソフトルアー並みのエサ持ちも大きな武器。

障害物際に仕掛けを投入し、魚が潜んでいそうな穴を探っていく。基本は、着底させて数回誘いを入れ、アタリがなければ即座に別の穴へとランガンしていくスタイルだ。
 
 
 

魚がいれば、すぐに反応が得られるのだが、時刻は満潮。狙える穴が限られていて、思ったような反応は得られなかった。

潮が引き始めてから30分ほど経過した頃、遠くから大竹さんの叫び声が。「なんか釣れたぞー」と言って釣り上げたのは、岩そっくりな体色を放つムラソイ。その日のファーストフィッシュに、思わず笑みがこぼれた。 それから20分後、今度は石井さんが「よっしゃ」と、慣れたロッドワークで抜き上げたのがカサゴ。小ぶりではあったが、こちらも納得の表情。それぞれ「パワーイソメ」の威力を実感した。

その後、アタリが比較的多かったゴロタ場を集中的に探ることに。潮が動き、魚の活性が上向いてきたのか、2人とも釣れるペースが上がり、夕暮れまでにムラソイ、カサゴを主体に、続々とキャッチしていった。

そして、夕刻を迎え、タイムリミットが迫ってきたなか、近くの堤防に移動。今度のターゲットは、夜になると盛んにエサを追い始めるメバル。 夜光の「パワーイソメ(桜イソメ)」をソフトルアーに見立て、仕掛けをジグヘッド、スプリットショットリグにチェンジ。メバリングの要領で表層からボトムまでていねいに探っていく。

すると、クククッと小気味よいアタリとともに顔を見せたのは20cmほどの本命。日没直前にもう一尾追加して、納竿となった。

ルアー感覚で「パワーイソメ」を使い、当初の目標通りに魚をゲットした2人。通常のソフトルアーでは得られない力を武器に、納得の釣果を得ることができたようだ。

 
 
一般的なソフトルアーよりも細身だったので、アピール力の点で心配でしたが、アタリが多くもらえたおかげで、その不安はすぐに吹き飛びました。本物のエサみたいに深い食い込みが多かったですしね。
ルアー感覚で使えて、エサ並みの効果が得られるから、もう一軍アイテムです。 by石井さん
 
 
▲このページのTOPへ
Copyright (C) 2011 Marukyu Co.,LTD All Rights Reserved.